ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプいっがーHoi

鹿児島県在住。2018年からキャンプ始めました。てげてげな感じでキャンプのこと,楽しんでいることを綴っています。

北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!

   

モネ,終わってしまいました。
ここに来ての伏線回収は見事!
俺たちの菅波は最後まで最高でした。
目を離すと表情の機微を見逃してしまいそうで
すっごい集中して見てました。
あー,
年末の朝ドラ再放送まだかなー。(おいおい)





さて,
今回は久しぶりのキャンプレポとなります。北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!




仕事が一段落し,
平日に振休がいただけることになりまして。

こりゃあもう,狙うしかない!と,
前日まで天気予報とにらめっこをしていましたが,
近年まれに見る週末快晴の模様。
しかも月齢は15.7!ほぼ満月!!!

相方に相談するも
「えー,仕事だし。」(終了~)



こりゃあもう,かねてより懸案だったプランを実行するしかない!

行くぞ!レッツお一人様。

初ソロキャンプ!決行でございます。




10月22日。
娘や相方を送り出し,家の仕事をあらかた済ませ。
荷造りを始めます。
ソロキャンプってテントどんなもんだろう?
とりあえず,積み込めるだけ積み込んでみよう!
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!


てな感じで久しぶりのセマルハコガメテント。
練習も兼ねてレクタタープも持って行きます。
今回のメインは酒と料理と焚き火というプランなので。
冷蔵庫代わりにはあえてクーラーボックスではなく
コールマンエクストリームクーラーバッグを採用。
でも保冷剤はいつも通りにゴキンゴキン。
メインの薪にはHAPの角材トーチが出番。
朝の冷え込みが予想されるも,銀マット+インフレータマットにシュラフで対応。
てげてげな感じに荷物を積み込んでいったら,
積載量が馬鹿にならず一人爆笑。
いったいどこに行こうとしてんだ?
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!



ちなみにお一人様ということもあって
車もメインのプジョックスヴイではなく
ギア初投入となります。
見せてもらおうか,連邦の新型とやらを!(いや,〇ズキです)



普段とは勝手が違う積載レイアウトにすったもんだしまして。
11時過ぎに自宅を出発。
途中,パン屋によってお昼ご飯とバゲットを購入。
(いつも行く蒲生のパン屋が金曜定休でちーん。取り急ぎ別の店で確保した次第)

1405,予定通りに会場到着です。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!



やってきました,「北薩広域公園!」おんせんばんざーい!
2ヶ月前から押さえていた甲斐がありました。
今回はサイト2。
久しぶりの下段で,初サイトです。

まずは受付。
混み具合を尋ねたところ,平日にもかかわらずソロの予約が結構入ってますと。
でも,当日キャンセルもあるので,お隣が空くかもしれませんよと教えてもらいました。
上手くいけば,ぼっちキャンプの可能性もアリですな。

管理棟にて不思議な物体を発見。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!

空中テント(展示品)とのこと。
ゆくゆくはこれも装備されるのか?






そのまま場内散策。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!

紅葉も色づき始めています。
秋の空が良い感じ。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!

風もおだやか,気温もそれほど上がらず。
絶好のキャンプ日和です。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!




サイト2へ移動。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!



各サイトには芝の養生のために目土がまかれています。
北薩広域の芝生は年々薄くなっているのを知っているので
じっくりメンテナンスしてあげたい。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!

傷んだ芝を回復させるのは本当に大変なんだけど,
みんな気にせず歩いちゃうんだろうなあ。(遠い目)


さて,タープを広げます。
テントが先か,タープが先かで迷いませんか?
テントの位置も考えるとここでミスするわけにいかない。
さんざん悩んで,タープの設置に入ります。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!




今回,ポールは4本のみ。
ということで前方3本,後方1本の変則にチャレンジ。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!


北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!




続けてインナーテント展開。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!


はい,結露が怖くて過保護張りです。
フライシートもかぶせ,
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!


北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!


こんな感じで設営終了。


こうしてみると,それなりに良い感じ。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!


テーブルウェアもセッティングしてみました。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!


北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!


余分な荷物は車の中へ。
まあまあな感じです。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!


リビングスペースもこんなもんで十分でしょ。
だってソロだし。(苦笑)


陽も傾き始め,気温も少し下がってきました。
ペトロマックスにも灯が入り,てろてろな時間となりました。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!


北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!


北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!



最高な時間です。



さて,今夜の宴,スタートです。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!


レーベンブロイ。一度試してみたかったんです。


さて,一品目。
まずは〇オンで購入しておいたオージービーフを,北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!
どーん。


スキレットで焼くと北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!超うまい。















調子に乗ってきました。



やってみたいことがありまして。
以前,川内の叔母から鰻をいただいていたんです。
機会が無くて冷凍庫が定位置だったのですが,

今回,意を決して豪快に炭火焼き。
どーん。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!うなぎキャンプ,完成です。(馬鹿)北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!





















〇イレックスで手に入れた日本酒を合わせます。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!



完璧。


続いて「オイルサーディンのピリ辛炒め」いきます。

ピーマンと
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!




鷹の爪を刻み,
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!




自宅の庭に生えてたバジルと合わせ
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!



スキレットで炒めてから
オイルサーディン缶詰を入れてさらに炒める。


簡単で美味いヤツ,完成。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!



ソロって楽。(笑)
これはもう,ただただ良い感じになっていくしかないじゃないですか。




と,調子に乗っていると足もとをすくわれます。


突然,「ゴトン」という音と共にペトロマックスが炎を吹き上げます。

まずは圧を抜いて消灯,
急いで確認すると,ノズルがない!
ステンレスノズルが真っ赤に赤熱した状態で転がってました。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!


点火前に増し締めしていたのですが,
前回のマントルがつけたままだったこともあり,締めが甘かったのかもしれません。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!


プロテクションプレートをつけていたおかげで破損はない様子。
被害がこれだけで済んだことにほっとします。
見栄え重視でプロテクションプレートつけてて良かった(汗)









予備に持ってきていたLEDランタンを準備していると
東の空が明るくなってきました。
良い月です。北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!














続けてのイベントといきましょう。


角材トーチの出番です。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!



前回からのリベンジです。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!




ゼリー状着火剤,木炭のかけらも詰め込んで,
点火!
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!



良い感じで炎が上がってますが,
ここまで来るのに30分かかりました。(泣)
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!



火を育てるのは楽しいけど,ファミキャンにはハードルが高いなあ。(苦笑)

持ってきた杉板も投入し,炎もさらに上がります。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!



結局,両隣は誰も来ませんでした。
キャンセルだったのでしょう。


上段サイトからの光こそ見えますが,気分はすっかりいっちょ前のソロキャンパー。
月見で一杯と洒落込み,
夜は更けていきました。北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!
























翌朝,快晴。
空には少しだけ満月の名残が見えます。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!


北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!



昨夜は少し冷え込んだと思いましたが,
朝方に9℃になったくらいなので余裕でした。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!





タープにはびっしりと結露。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!




テント本体は濡れずに済んだので,これは目論見通りで一人ニヤリ。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!


北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!


調子に乗ってパノラマ撮影にもチャレンジ。北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!






これは上手くいっているのか?(撮っている本人が一番分かっていない。)




朝日が届く頃合いを見計らって,朝食の準備。
でも一人だから,コーヒーと牛乳(保冷水筒で持ってきた。自己責任)とで
カフェオレ。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!




さらに,バゲットをカップスープに
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!




ダイブ!
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!




終了。
ソロって楽。(笑)





タープが乾くまでしばらく読書することにしました。
いや,この,のんびりした感じが今まで出来なかったんですって!
ソロって楽しい。(笑)

ぼちぼち撤収作業に入ります。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!

完全乾燥とはいかないまでも,残りは自宅で干すこととして,
撤収完了。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!







ペグの抜き忘れがないか確認していると
おや,こんなところにどんぐり発見。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!




見上げるとあら,こんにちは。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!

青々としたどんぐり達が並んでいます。
心地よい風を感じ,空にはひつじ雲。
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!



思わぬところで秋の深まりを感じることでした。

絶好のキャンプ日和の中,
しっかり充電させてもらった気分で宮之城を後にしたのでした。







でも,お土産の「さとっこあげ」も忘れちゃいけないのだよ。(笑)
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!






今回,ソロに初挑戦し,ソロキャンパーの皆さんが語る雰囲気を味わってしまったのでした。
ファミキャンで使っている道具をそのまま持ち込んだだけですから
厳密には違うのかもしれませんが,
一人で好きなもの食って,好きなもの飲むという醍醐味は
ばっちり堪能してしまいました。


次回はグルキャンと行きたいところですが,
気持ち良くお誘いの声をかけるにはもうしばらく時間が必要でしょうか。


そろそろ鹿児島も冬キャンのシーズン。
あったか装備も追加したことですし
この勢いでお出かけしたいものです。




でなかんじで,
おしまい。



あー,もう。
キャンプ,最高!








このブログの人気記事
雨キャンで見つけた 家族のキズナ
雨キャンで見つけた 家族のキズナ

大処分市でゲットしました! スタンレーのアウトドアじゃないほう!
大処分市でゲットしました! スタンレーのアウトドアじゃないほう!

我が家で2番目に高いキャンプ道具
我が家で2番目に高いキャンプ道具

タープについて考えてみた
タープについて考えてみた

タープがうちにやってきた
タープがうちにやってきた

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
キャンプインストラクター!!!
久しぶりのファミキャン! だけどデイ。
雨の日はキャンプに行こう
幻のフル牛にガラスの鳥居,GWは大隅広域公園で三密回避キャンプ(後編)
GWは大隅広域公園で三密回避キャンプ!
グランピング冬物語~令和3年度を振り返って~
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 キャンプインストラクター!!! (2023-08-13 07:00)
 久しぶりのファミキャン! だけどデイ。 (2023-08-12 07:00)
 雨の日はキャンプに行こう (2022-09-19 17:00)
 幻のフル牛にガラスの鳥居,GWは大隅広域公園で三密回避キャンプ(後編) (2022-08-05 08:00)
 GWは大隅広域公園で三密回避キャンプ! (2022-06-25 08:00)
 グランピング冬物語~令和3年度を振り返って~ (2022-01-23 08:00)



この記事へのコメント
こんにちは!ソロデビューおめでとうございます!
めちゃくちゃ楽しそうじゃないですか!


こうしてソロ用の道具が増えていくんですね、分かります(笑)

けいぱぱけいぱぱ
2021年11月19日 11:08
>けいぱぱさん,こんばんはー。
お久しぶりですー。

ええ,おっしゃる通りで
さっそくソロ用のテント眺めてます。(馬鹿)

ポチりませんけど。


こうやって幕体増えていくんだろうなあ。

無駄な出費ってなんでこんなに楽しいんでしょうねえ(大馬鹿)

sen.sen.
2021年11月21日 02:10
こんにちはー。

ソロキャン、おめでとうございます。
ソロ用テントむっちゃ眺める気持ちわかります!
きっと年末セールの時に、ソロ用テントポチですね(^_-)-☆

過保護張りだと結露大丈夫ですか。
テントの結露が嫌なんですよねぇ
今度試してみます。

いぐりんママいぐりんママ
2021年11月23日 11:35
こんばんはー。

快晴に紅葉、最高のキャンプ日和でしたねー。

「キャンプ」と「鰻」、なかなか見られない組み合わせですが、むちゃくちゃ美味しそうじゃないですか!!

りょーりょー
2021年12月03日 20:07
>いぐりんままさん,こんばんはー。

ついにソロキャン。
さらにソロキャン。(笑)
2回目の様子もアップしましたので,
よろしければそちらもご覧ください。(ぺこり)


ちなみに過保護張りですが,
今のところ,テント本体への結露はほとんどありません。
その分,タープが犠牲になりますが,
結局一枚布なので,乾かすのも楽ちん。

しばらくは過保護張りを極めてみたいと思います。(キラーン)

sen.sen.
2021年12月18日 21:41
>りょーさん,こんばんはー。

初ソロで紅葉で月見。
このシチュエーションは最高でした。
やみつきになりそうですね。
やばいヤツです。(笑)

ちなみに「キャンプで鰻」の件ですが,
焼き加減の見極めが結構難しく,
写真見て分かるよう,かなりのウェルダンです。(苦笑)
ソロだから出来る「勢い」ってことで,
皆様にお勧めするようなものではありません。(ぺこり)

でも,雰囲気が最高だったから良しとしましょう!(満足!)

sen.sen.
2021年12月18日 21:51
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
北薩広域公園での平日キャンプはソロキャンで肉キャンからのうなぎキャン!