ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 私の一押しキャンプ場アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプいっがーHoi

鹿児島県在住。2018年からキャンプ始めました。てげてげな感じでキャンプのこと,楽しんでいることを綴っています。

GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)

   

コロナ渦で自粛,自宅を促されている上,
南九州は史上2番目に早い梅雨入り。


明るいニュースはありませんが,
ちょっとだけ,「キャンプ最高!」なGWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)

ウキウキした日の思い出話に
付き合っていただければ幸いです。




今年のゴールデンウィーク,
カレンダー通りにしか休みが取れず(さらに休日出勤もあった(T^T))
休みの調整にも難航しましたが,
5月2日に大隅広域公園キャンプ場に行ってきました。


このコロナ渦,どう過ごすかを2月から検討し,
県内でも割合おだやかな大隅ならばと予約を入れました。



当日支払いが不可と連絡が入り,慌てて振り込みに走ったり,(〇ァミマありがとう!)
連休後半が天候崩れると知り2泊3日の予定を1泊のレイトチェックアウトに切り替えたり,
直前までよったんかったんしながら準備を進めます。



前回の反省を活かし,準備は入念に。
積載はギリギリまで粘ります。
GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)


GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)






天気予報は曇りのち晴れ。
2日目は快晴の予報を信じ,出発。


姶良ICから鹿屋串良ICまで一気に向かいます。
およそ1時間半。
一つ手前の野方ICで降り,道の駅へ。
ラインナップに驚きながら,必要なモノを買い込み,再び高速へ。

鹿屋串良ICを降りたのがおよそ13時。
お昼ご飯をどうしようという話になり,

「鹿屋まで来たんだかららぱしゃのラーメン」
「とんかつの美味しい店あったよねえ」
「寿司虎行こう,あそこの塩レモン最高」

車内での会話が弾み,さっそく入店しますが,待ち時間の長さに閉口。
「さすが!ゴールデンウィーク。何処も人は多いがねぇ」

結局,お手軽な牛丼屋さんとなりました。
GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)

待ち時間も無く,お腹いっぱいになったところで再スタート。



ナビが示す方向へ進んでいると,道の駅らしき建物が。
JA直売所「どっ菜市場」です。GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)
GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)













急遽,立ち寄り,ここでもおいもチップスやらポップコーンやらを買い込みます。



14:30,予定より30分ほど遅れて大隅広域公園へ到着しました。


受付はちょうどピーク時間でしたが職員が3名で対応してくださり,スムーズにチェックイン。

12月にチャレンジ(予約のみ)した際,薪もあるという話を聞いていたので,
聞いてみたところ,
「間伐材を利用するため毎月8セットしか準備ができない。今月分は予約で終了」
とのこと。

また,
「連休中はゴーカートの待ち時間がすごいことになるので朝一番に行った方が良い」
「安全管理のため,公園は18時閉門,キャンプ場は22時に閉門するので,外出した際は早めに戻ること」

貴重な情報をもらいました。丁寧に礼を伝えサイトに進みます。




今回はオートサイト19
GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)


GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)


ホームページに掲載されている写真はオープン当初のものですね。
芝生が円熟味を増して,駐車スペースが分かりません。(苦笑)


電源ボックスも2口完備。
GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)

注意点としては合計で1500Wということでしょうか。



事前に聞いていた話ではやや狭いということでしたが,
タープを張らない我が家では全く問題なし。
GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)

気にしていた風もやみ,時折晴れ間も見えてきました。
久しぶりキャンプ,スタートです。


ウキウキしながらエルフィードを広げます。
ポールも無事に修理から帰ってきました。
今回は慎重に,慌てず,丁寧に。

天幕をどかっと広げます。
GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)





ほぼ一時間で設営完了。
GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)


今回はこんな感じでまとめます。
GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)


寝室のレイヤーは
グランドシート+銀マット(8mm)+インナーテント+純正マット+ホットカーペット+インフレータマット+シュラフ
の耐寒フル装備!

シュラフが3シーズンなので,ホットカーペットでしのぐ作戦です。
その分,リビングの寒さ対策はオサレカーペットのみ。
寒くなったらシュラフに潜り込めばオッケー。(いや,本気です)
GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)





落ち着いた頃合いを見計らって,サイト探検。
島状にぐるりとオートサイトがあり,その下段にフリーサイト,ロッジと構成されています。
日当たりも良く,隣のサイトとは明確な仕切りはないものの,ほとんど気になりませんでした。

さて,そろそろ日が傾き始めたので,私はペトロマックスの準備。
姫ズは料理に入ります。





今回の目玉は「全て子どもだけで作るカレー」
野菜の皮だけはむいてきましたが,(ゴミは持ち帰り制)
あとは全て任せます。
GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)


やたらと薄いジャガイモとか,
水加減にびびってなかなか火にかけられなかったりとか
想定内の大騒ぎで無事にカレーも完成です。
GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)




とはいえ,私も久しぶりのペトロマックス点火に手間取り。
灯油噴出とか,ホヤ破損とか,想定内のダダっぷり。
分かる方には「あるある」なトラブルを,ひと通り全てやらかして(苦笑)
ようやく着火。
GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)



もう一台のハリケーンに至っては芯に全く着火せず。
思い当たるフシは「使わなさすぎて芯が完全乾燥。」
染みこむまで30分は放置。
結果的に1時間ほどかかりましたが,二基とも元気に稼働してくれました。
GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)



やっと準備が整いました。
楽しいディナーの始まりです。
GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)



先日,北海道フェアで手に入れた「網走ビール」「チェリービール」で乾杯です。GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)
GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)















ジョンソンヴィルも焼きます。GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)


自分たちで作った食事は格別の美味しさ。
GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)



もりもりカレーがみるみる無くなる様は見ているこちらも壮観です。(笑)


GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)
GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)




気がつけば鍋が空っぽ。










久しぶりに実感します。
キャンプでカレー,
やっぱ最高(馬鹿)








外に出ると,夕日が沈む頃合いでした。
GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)



久しぶりに良い空が見えます。

これぞキャンプの醍醐味。
「てろてろの時間」に入ります。
GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)





至福のひとときです。
GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)


いつの間にか姫2号がこんなステキな写真を撮ってました。
やられました(嬉)






この後,ペトロマックスあわや大惨事!とか,
大隅広域と言えばゴーカートでしょ!とか
いろいろあるのですが,
長くなったので続きます。


あー,もう
キャンプ,最高。





このブログの人気記事
雨キャンで見つけた 家族のキズナ
雨キャンで見つけた 家族のキズナ

大処分市でゲットしました! スタンレーのアウトドアじゃないほう!
大処分市でゲットしました! スタンレーのアウトドアじゃないほう!

我が家で2番目に高いキャンプ道具
我が家で2番目に高いキャンプ道具

タープについて考えてみた
タープについて考えてみた

タープがうちにやってきた
タープがうちにやってきた

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
キャンプインストラクター!!!
久しぶりのファミキャン! だけどデイ。
雨の日はキャンプに行こう
幻のフル牛にガラスの鳥居,GWは大隅広域公園で三密回避キャンプ(後編)
GWは大隅広域公園で三密回避キャンプ!
グランピング冬物語~令和3年度を振り返って~
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 キャンプインストラクター!!! (2023-08-13 07:00)
 久しぶりのファミキャン! だけどデイ。 (2023-08-12 07:00)
 雨の日はキャンプに行こう (2022-09-19 17:00)
 幻のフル牛にガラスの鳥居,GWは大隅広域公園で三密回避キャンプ(後編) (2022-08-05 08:00)
 GWは大隅広域公園で三密回避キャンプ! (2022-06-25 08:00)
 グランピング冬物語~令和3年度を振り返って~ (2022-01-23 08:00)



この記事へのコメント
こんばんはー。

大隅広域公園って、いい所ですよね〜。私は何気にお気に入りのキャンプ場ですー。
ただ、我が家からは超遠いのが難点ですけど。

お子様たちだけで料理って、そういえば、我が家はやったことなかったでした・・・。
できるのか、うちの子たち。。。

ペトロマックス、いいランタンですけど、気難しいですよね、私もよく炎上させてしまったりしますよーー。

続き、楽しみにしてますー

りょーりょー
2021年05月17日 22:13
>りょーさん,こんばんはー。

これまでりょーさんのブログ読まさせてもらい,
良さそうなのは知ってたんですけど,
距離がねー。

って言ってたら高速使うと1時間ちょいで行けちゃう。
道の駅にどっ菜市場,
鹿屋巡りも楽しいんじゃない?

ってな感じで,今回は「大隅のよかトコ再発見」キャンプなのです。

続きですか?
予想を裏切ることなく,荒れ模様ですよ。(苦笑)
今しばらく,お待ちください。<(_ _)>ぺこり

sen.sen.
2021年05月17日 22:36
こんにちはー

GWはおおすみ広域公園だったんですねー。
なにげにうちの近くのすき家が出てきて
テンション上がりましたww
おおすみ広域公園は近いし、
自然が多くてお気に入りです。
カレー、美味しそうー。
うちの子供たちもいつか
キャンプ飯、作ってくれないかな。。。
続き楽しみにしています。

いぐりんママいぐりんママ
2021年05月18日 14:19
>いぐりんママさん,こんばんはー。

鹿屋,良いですよねえ。
姶良からだとちょっと遠いねえって思うけれど,
行ってみたらいろんなワクワクに出会える。

今回のキャンプがまさにそうでした。

そうそう,〇き屋の牛丼,子どもたちにも大評判。
あのあたり,いぐさんのエリアでしたか!
お店も多いし,良いキャンプ場(神川とか)もあるし。
ちょっと,通いたくなってきてます(笑)

いいぞ!大隅!
後編も盛り上げちゃうぞ!(やすうけあい)

sen.sen.
2021年05月18日 20:58
こんにちは
 大隅広域公園、私も一度だけ行ったことがあります。父子キャンプで。
 その時は週末でしたが、ゴーカートは私達家族4人の他は1組だけでした。待ち時間がないのは良いのですが何度も乗るので、、、
 コロナ次第かも知れませんが、梅雨が明けたら行ってみようと思います。

KoZiKoZi
2021年05月19日 18:18
>KoZiさん,こんばんはー。

ゴーカートの連チャン,最高じゃないですか!
財布泣かせのマジマリオカートですね(馬鹿)

ウチの姫ズはここのゴーカートがデビューのため,
追い抜きできるあのコースの素晴らしさを
ちぃーっとも,分かってくれませんでした。(泣)


その辺りのドタバタっぷりは,いずれ紹介したいと思ってます。

一日も早い梅雨明け,
その後のコロナあけを願っています。

sen.sen.
2021年05月19日 23:07
こんにちは!大隅広域公園いいですねー。
場内遊具もありで大人も子供もゆったり過ごせるのが魅力的。
シャワー完備なので朝汗でべとついてもいい、ランドリーもすばらしい。

遠いけどまた行きたくなるキャンプ場ですよね。
子どもたちだけカレーいい企画ですね。
我が家もまねさせていただきます(笑)

SEN.さんのキャンプサイコー!の言葉に心動かされました。
どこかでニアミスしたいです(笑)

けいぱぱけいぱぱ
2021年05月21日 08:55
>けいぱぱさん,こんばんはー。

大隅遠いなあ,
振り込みオンリーってキャンセルしづらいなあ,
広すぎて車ないと移動できないって大変そうだなあ,
って先入観満載で行ってみたら

あらまあ良いキャンプ場。

やっぱり,行ってみなきゃ良いところも分からない。
新しい発見が出来るって楽しい!

今回はそんなことを感じることが出来ました。
キャンプ,やっぱり最高です。

けいぱぱさんとは以前北薩広域でニアミスして以来。
ぜひ,本格的にニアミス(なんじゃそりゃ)したいです。

sen.sen.
2021年05月21日 23:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
GWは大隅広域公園にレッツトライ!(前編)
    コメント(8)