GWに「にわキャン△」
STAY HOMEの日々が続いています。
明るい明日が来ることを信じ,
自分にできることを続けていきましょう。
さて,
今年のGWですが,
キャンプに行きたい衝動を抑えることはまあ,難しい。
てなワケで,
諸先輩方を見習っての
にわキャンレポートです。
といっても,
「初」なので,ご飯は自宅でいただく計画です。(笑)

5月5日こどもの日。
午前中にこどもの日関連のイベントをあらかた済ませ,
だいぶ日差しが落ち着いた頃合いからテント設営をしました。

相方に「本当に張るの?」とか,
「本当に寝るの?」とか,
「本当に張ったねえ(苦笑)」
などと,あたたかい(?)励ましをもらいながら

無事に設営完了。
とは言っても久しぶりのセマルハコガメテント。
忘れてる忘れてる。
フライシートかぶせた後に,キール(竜骨)入れるの忘れてました。
やり直しました。
30分以上かかりました。
やっぱり,慣れって大事です。
夕食後(勿論フツーに自宅で),いそいそと庭に出て

ファイヤー。
ペトロマックスもいろいろあってなんとか点灯。
こちらも着火バーナーが不調で焦る焦る。
無事に着火はしたものの,灯油ケチって2時間で消灯(泣)
あとはオガライト中心での焚き火が頼り(泣~)

ま,こんなところではくじけません。
お隣の屋根越しに浮かび上がる
フラワームーン手前の十四日の月を眺めながら
相方と語り,
久しぶりのテント就寝。
8mm銀マット+インフレーターマットの実装テストも兼ねたところ,成績はまずまず。
ただ,シュラフで寝返りを打てなかったせいか,翌朝の腰がバキバキ。
寄る年波にはかないませんなあ。
それでも,翌朝の完全乾燥撤収も実行でき,
ほぼほぼ,満足のいく初「にわキャン」となりました。
皆様におきましても良い風が吹きますよう。
おしまい。
明るい明日が来ることを信じ,
自分にできることを続けていきましょう。
さて,
今年のGWですが,
キャンプに行きたい衝動を抑えることはまあ,難しい。
てなワケで,
諸先輩方を見習っての
にわキャンレポートです。
といっても,
「初」なので,ご飯は自宅でいただく計画です。(笑)

5月5日こどもの日。
午前中にこどもの日関連のイベントをあらかた済ませ,
だいぶ日差しが落ち着いた頃合いからテント設営をしました。

相方に「本当に張るの?」とか,
「本当に寝るの?」とか,
「本当に張ったねえ(苦笑)」
などと,あたたかい(?)励ましをもらいながら

無事に設営完了。
とは言っても久しぶりのセマルハコガメテント。
忘れてる忘れてる。
フライシートかぶせた後に,キール(竜骨)入れるの忘れてました。
やり直しました。
30分以上かかりました。
やっぱり,慣れって大事です。
夕食後(勿論フツーに自宅で),いそいそと庭に出て

ファイヤー。
ペトロマックスもいろいろあってなんとか点灯。
こちらも着火バーナーが不調で焦る焦る。
無事に着火はしたものの,灯油ケチって2時間で消灯(泣)
あとはオガライト中心での焚き火が頼り(泣~)

ま,こんなところではくじけません。
お隣の屋根越しに浮かび上がる
フラワームーン手前の十四日の月を眺めながら
相方と語り,
久しぶりのテント就寝。
8mm銀マット+インフレーターマットの実装テストも兼ねたところ,成績はまずまず。
ただ,シュラフで寝返りを打てなかったせいか,翌朝の腰がバキバキ。
寄る年波にはかないませんなあ。
それでも,翌朝の完全乾燥撤収も実行でき,
ほぼほぼ,満足のいく初「にわキャン」となりました。
皆様におきましても良い風が吹きますよう。
おしまい。
キャンプインストラクター!!!
久しぶりのファミキャン! だけどデイ。
雨の日はキャンプに行こう
幻のフル牛にガラスの鳥居,GWは大隅広域公園で三密回避キャンプ(後編)
GWは大隅広域公園で三密回避キャンプ!
グランピング冬物語~令和3年度を振り返って~
久しぶりのファミキャン! だけどデイ。
雨の日はキャンプに行こう
幻のフル牛にガラスの鳥居,GWは大隅広域公園で三密回避キャンプ(後編)
GWは大隅広域公園で三密回避キャンプ!
グランピング冬物語~令和3年度を振り返って~
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。