ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプいっがーHoi

鹿児島県在住。2018年からキャンプ始めました。てげてげな感じでキャンプのこと,楽しんでいることを綴っています。

グランピングに行ってきました!

   

オリンピックが終わりました。
開催には賛否両論ありましたが,
この日を迎えるまでに力を尽くしたたくさんの方々がおり,
その方々の想いは画面を通して伝わってきたと私は思います。
拍手です。

さて。
ここのところ公私共にばたばたとしておりまして
ブログの更新やらレスのチェックもままならなかったのですが,
久しぶりのキャンプレポです。

7月18~19日の夏の始まりに
グランピングに行ってまいりました。

義姉さんからのお誘いでして,
グラマラスでもグループでも
キャンプと付けばとりあえず参加!

てなワケで到着したのは
「吹上浜フィールドホテル」
グランピングに行ってきました!

「うどん流し」で有名な「国民宿舎吹上浜荘」が惜しまれつつも閉館。
その跡地に2020年9月18日オープンした
グランピング施設です。
グランピングに行ってきました!






串木野といえば「まぐろラーメン」(変わらぬ味が最高!)とか,
「サクラカネヨ」で醤油ソフトクリーム(老舗がオサレにカフェ!)とか。
午前中にさんざん堪能したあとで。




いよいよ到着。
15:00インですが受け付けのみは早めに済ませられるので
密を避けられる配慮に感謝。
グランピングに行ってきました!






共用スペースにはプールがあり,お子様達がダイブしてたりグランピングに行ってきました!


ウエルカムドリンクがいただけたりとグランピングに行ってきました!























かなり仕上がってます。(うひー)









さて,こちらの宿泊棟は
トレーラーハウス(4名)と
テント(2名)の構成になってまして。
ウチはトレーラー,義姉さんトコはテントをそれぞれチョイス。


まずはテントエリア。
グランピングに行ってきました!



中に入ると,大きなベッド!
グランピングに行ってきました!




オサレなインテリア!
グランピングに行ってきました!





テレビ,冷蔵庫は勿論,エアコンも完備!
グランピングに行ってきました!





サイト内のパーソナルスペースにはくつろぎの空間が!
グランピングに行ってきました!




ちなみに幕体は「CANVASCAMP」というところ。グランピングに行ってきました!




さんざん騒ぎ倒して(苦笑)
トレーラーエリアへ。



通路を抜けると
グランピングに行ってきました!




大里川に面してばーん。
全室リバーサイドビュー!
グランピングに行ってきました!





テラスもあり!
グランピングに行ってきました!





常設のチェアはちょいとくたびれてはいるもののスノーピーク!
持参したハンモックも引っ張り出すとこんな感じでレイアウト完了。
グランピングに行ってきました!




大型グリルも常設!焼きまくりです。(うひー)
グランピングに行ってきました!




天候が崩れても安心のダイニングエリアには冷蔵庫や調理道具もそろっています。
グランピングに行ってきました!





ベッドルームも広々。
グランピングに行ってきました!




サニタリーも極上で
グランピングに行ってきました!




口コミで評判のやたら面積の広いシャワーもあります!
グランピングに行ってきました!




「これがグランピングかー!」(驚喜)
思わず一杯引っかけます。
グランピングに行ってきました!




姫ズはかき氷エリア(サービス!)へ,
相方は義姉さん達と温泉(歩いて3分!)へ。

私は嬉々として持参の調理器具を並べます。
グランピングに行ってきました!



こんな時しか出来ないローストビーフやら
シュークルート(ソーセージとザワークラウトのホイル焼き)やら
じゃんじゃん仕込んではグリルに入れます。

陽も傾き始め,良い時間帯になってきました。
グランピングに行ってきました!




あいにくの曇り空で夕日こそ見えませんでしたが,
気持ち良い風の吹く中,ディナーの始まりです。
グランピングに行ってきました!




食べて飲んで喋って笑ってをひたすら繰り返しているうちに
あたりは夜の景色へ変わりました。
グランピングに行ってきました!



共有スペースまで夜の散歩と洒落込みます。
こちらも良い雰囲気。
グランピングに行ってきました!




プールまでこんな感じでライトアップされています。
グランピングに行ってきました!




焚き火スペースでは焼酎の水割りもいただけました。
グランピングに行ってきました!




最高の時間が過ごせるねえと話しながらその日は終了。







翌朝,ふかふかのベッドで目覚めます。
テラスに出ると大里川とその先の東シナ海が見えます。
しばしコーヒーで独り占めです。
グランピングに行ってきました!




朝食はサンドイッチをお願いしていました。
グランピングに行ってきました!

内容は日替わりのようで,この日は二種類から選べました。
私たちはアタリだったようです。
相方の要望により,エアコンガンガン効いたトレーラー内にて美味しくいただきました。




チェックアウトまでの時間,道具を片付けたり,部屋を掃除したりしながら
しばし川沿いの風景を楽しみます。
グランピングに行ってきました!




ゆっくりと,贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
相方も「グランピング良いねえ!」を連発。
また来たいねと話しながら串木野を後にしました。


今回,初めてグランピングを体験してみました。
想像以上に快適な一日を過ごすことが出来てびっくり。
いろいろな道具も持って行っていたのですが,
ハンモックとスキレット,包丁に出番があったくらいで
ほぼ備え付けの道具で事足りました。
虫対策,暑さ対策も万全。
これはもう,ほぼホテル!

私たちは食材持ち込みで好き勝手に食事を楽しみましたが,
夕食込みのプランにするとまた感想も変わることでしょう。

便利さを楽しんだ分,
不便やトラブルを乗り越える楽しさが無かった点は
評価の分かれるところ。
少なくともウチの相方には大好評でしたし,
私もキッチンドリンカー(苦笑)として自分のペースで包丁握れた点で大満足!
準備・片付けにかける時間と労力に疑問を抱いている方は要チェックだと思います。

楽しんだモン勝ちといったところでしょうか。
この夏,このご時世でこれだけ楽しめたことに感謝。

てな感じで,

おしまい。


あー,もう。
キャンプ最高。







このブログの人気記事
雨キャンで見つけた 家族のキズナ
雨キャンで見つけた 家族のキズナ

大処分市でゲットしました! スタンレーのアウトドアじゃないほう!
大処分市でゲットしました! スタンレーのアウトドアじゃないほう!

我が家で2番目に高いキャンプ道具
我が家で2番目に高いキャンプ道具

タープについて考えてみた
タープについて考えてみた

タープがうちにやってきた
タープがうちにやってきた

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
キャンプインストラクター!!!
久しぶりのファミキャン! だけどデイ。
雨の日はキャンプに行こう
幻のフル牛にガラスの鳥居,GWは大隅広域公園で三密回避キャンプ(後編)
GWは大隅広域公園で三密回避キャンプ!
グランピング冬物語~令和3年度を振り返って~
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 キャンプインストラクター!!! (2023-08-13 07:00)
 久しぶりのファミキャン! だけどデイ。 (2023-08-12 07:00)
 雨の日はキャンプに行こう (2022-09-19 17:00)
 幻のフル牛にガラスの鳥居,GWは大隅広域公園で三密回避キャンプ(後編) (2022-08-05 08:00)
 GWは大隅広域公園で三密回避キャンプ! (2022-06-25 08:00)
 グランピング冬物語~令和3年度を振り返って~ (2022-01-23 08:00)



この記事へのコメント
こんにちはー

テレビで吹上浜のグランピング施設やってました。
なかなか予約取れないって聞いてましたが。
設備、すごいですねー。ほんとにホテルみたい。
奥様、とても喜んだのでは?

一度はグランピング行ってみたいですね。
できれば、富士山が見えるところがいいなぁ

いぐりんママいぐりんママ
2021年08月18日 15:58
>いぐりんママさん,こんにちはー。

実は帰ってきた後すぐに予約入れてみようと思ったのですが
週末は秋口まですでに埋まってました。(驚)
コロナ渦を受けて,どこも苦戦している昨今ですが,
最近のブームに乗って,良い感じで波に乗ってもらいたいものです。

ちなみに波に乗らない我が家は12月分を押さえました(笑)
ウチの相方がやる気満々でして,
「ここならアリ!」と許可が出ました。(ガッツポーズ)

グランピングも一度経験してみるのもアリかと思います。(笑)


富士山キャンプ,県民には夢ですねぇ。(しみじみ)

sen.sen.
2021年08月22日 16:21
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
グランピングに行ってきました!