ゲットしました! オサレキャンパーな無印ランタン!

sen.

2022年08月21日 08:00

先日,昔の仲間と久しぶりに会う機会がありました。

話をしながら気付いたことは
人と人とのつながりって大切。
コロナに負けるな。
病気に負けるな。
エールだけは送り続けられると思います。





さて,
我が家のキャンプ事情。
夜のテントサイトで少々気になる問題が出ておりまして。

ウチの主力は「夜の貴婦人」(じゃじゃ馬娘から昇格)
ペトロマックスHK500。



ペトロマックス エレクトロ

こちらはエレクトロ。電池式です。ケロシンランタンの値上がりっぷりにはただただもう涙。





サブにに控えるはキャプテンスタッグオイルランタン。



こちらは5年以上前のモノなので,現行品とはデザイン違いです。


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS オイルランタン

現行品はホヤの形やデザインがオサレですね。肝心の明るさ(cp)はあまり変わらないようです。





テントの中を照らしてくれるのは
スマイルランタン。




スパイス スマイルLEDランタンウッディー 最大20ルーメン 単三電池式

とにかく電池寿命が長い!ウチの陰の主役です。




あれ?
暗いんだよなあ。

以前使っていたLEDランタンは
オフシーズンなのに電池入れっぱなしがたたり(この無頓着)
液漏れ起こしてあえなく処分。

それから数年(いや,そんな経ってない)が過ぎ,
これまで気付かないフリをしてきていたのですが,
先日の大隅広域での豪華なディナー(←違う。スープパスタ一本勝負)にて
なんか暗いねえ


いや,これはこれで雰囲気があって楽しい夕食です。



ただねえ。

テント内を雰囲気良く照らしてくれる
オサレなLEDランタンを探せ。
心の声が叫んでいます。(馬鹿)

はい,ネットでサーフィング。

勿論,ジェントスやルーメナーを筆頭に
LEDランタンやLEDライトは星の数ほど。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-V777D 最大360ルーメン 単一電池式

ジェントスといえばエクスプローラー。パワーソースによって使い分けるので,こちらは単一電池です。




その中で,オサレキャンパー(自称)である我が家に
迎えられるほどのポテンシャルとデザイン性を併せ持つ
そんな魅力的なランタンといえば,
これだー。

はい,
無印LEDランタン


無印良品HPより

ばーん。



実店舗ではお目にかかること出来なかったのですが,
ネット店舗にて発注できました。




このナイスバディ。
オサレ感満載のベージュ基調のスリムデザイン。
LED基盤はフィラメント状に配列されており,
このようなノスタルジックな雰囲気が醸し出されます(ばーん)

で,これを実際に点灯すると!



はい,点灯イメージ(ばーん,こればっか)

ほどよい光量。
公式の表示では「ルーメン」や「キャンドルパワー」では表されていないのですが
「実用点灯時間 強モード:約30時間、弱モード:約200時間、キャンドルモード:約200時間」
とのこと。
とりあえず,寝室で人生について語る分には全く問題なし。
ただし,
これで終わりじゃありません。
デザインと光量,それだけではオサレキャンパーを名乗れません。



出ました,光がゆらぐ!!
キャンドルモード!
LEDフィラメントを断続的に光量調節させることで
ロウソクの明かりに近い状態を再現!
微妙な明暗がリラックスムードを盛り上げてくれます。
ただ,残念なことに!

連続写真撮ってもこの雰囲気が全く伝わらない!






でも,ホントにゆらゆらするんです!

とりあえず,雰囲気は分かりました。
まあ,使えそうです。
あとは実戦投入してからの報告ですね。


これでまたキャンプに行く必要が増えました!(ニヤリ)


てなわけで。

あーもう,
キャンプ,最高。

関連記事