かぼす酒,仕込みました。

sen.

2019年09月22日 07:00


始まりました。新コーナー「レッツだれやめ」日々の疲れをこの一杯でおしまいにしようと日々画策する県民の時間です。(長!)


今回は実家からまわってきたかぼすをウオッカで漬け込み,「かぼす酒」を仕込みます。
分類上は「浸漬酒」。まあ,梅酒の親戚です。
ぶっちゃけ,今回は忘備録です。(笑)


まず,実家からかぼすをもらってきます。

すみません,この時点でアウトな方,ごめんなさい。(笑)


かぼすのみで重量を量ると620gありました。



四分の一にカットします。



瓶の準備です。
果実酒用2L瓶。
事前に洗浄,加熱乾燥,焼酎(白金乃露25度)でアルコール消毒まで済ませます。



瓶に投入するとこのくらいのかさになりました。



砂糖は200gで少なめに調整します。



砂糖も合わせて投入します。



ウオッカはお気に入りのニッカ40度,720mlボトルです。
梅酒には黒糖焼酎。かぼすとレモンにはウオッカが最近のマストです。



ウオッカまで投入するとこのくらいの分量になりました。



蓋締め。



で,
24時間後。

かぼすの色が抜けてます。
酸味とえぐみがじゃんじゃん抽出されてる感じ。



で,
一週間後。

天地返ししました。
色も着いている様子。
このまま寝かせ,一ヶ月くらいから様子を見ていきます。
まあ,三ヶ月は様子見でしょう。


まあ,結局この後普通に発泡酒飲んで「だれやめ」しました。(笑)
なんじゃこりゃ。

おしまい。


関連記事